学校法人 雀村学園 鵜ノ木幼稚園

ホーム > 教諭の言葉 
前のページに戻る

お手洗い

年少担任

 

4月。年少さんにとっていろいろな「関門」があるように思いますが、今回はお手洗いを取り上げてみたいと思います。

 

「きしゃぽっぽで、トイレにいきますよ!」「しゅっしゅっ、ぽっぽ・・・」

朝、幼稚園についてしばらくすると、クラスみんなでもトイレに行きます。しばらくすると、

「先生、できた!」「おしっこでたよ!」・・・と、さっさとできる子ども達が多いのですが、

声掛けをすると、「出た」・・・とできる子ども、

「出ない!」・・・と言い張る子ども、

「さあ、ズボン/スカートを・・・」から始まって、全部補助してようやくする子ども、

・・・4月当初は、本当にいろいろです。

 

Aちゃんは、お家ではちゃんとお手洗いができるのに、幼稚園だと失敗してしまうことが続きました。

「おしっこをしたいときは、いつでも言ってね。すくにトイレに行ってしようね」

と声掛けをするのですが、遊びについ熱中してしまうと、ギリギリまで言えなくて、

「おしっこ・・・」

と言うのと同時にお漏らししてしまうのでした。

ある日、担任の私がAちゃんを含めた子ども達との遊びの最中に、タイミングを見て

「先生、トイレに行こうかな」

と言ってみたところ、Aちゃんが

「おしっこ」

と言うので、大変大変!と大急ぎで連れて行き、・・・大成功。

「よかったね」の言葉に、「うん」とニッコリ笑顔。それからは、少し早めのタイミングが自分で分かったようで、失敗がなくなりました。

 

Bちゃんは、おしっこの我慢があまりできず、よく漏らしてしまう子どもで、

「まだオムツの方がいいのでしょうか・・・」

と、保護者が相談されるようなこともありました。いろいろやってみたのですが、ある日、

「先生、見て!いいパンツでしょ!」

とキャラクター付のパンツを履いているのを見せながら、

「新しいパンツだから、もうお漏らししないんだ!」

と宣言しました。そして、

「先生、新しいパンツが濡れたらいやだから、トイレ」

と、こちらがびっくりするような変身ぶり。お手洗いをすませて、ほめられるととても嬉しいのか、しばらくたつと

「またトイレに行く!」

と、すっかり自分でコントロールできるようになりました。

 

幼稚園でのお手洗いは、誰でも必ずできるようになることですし、「できて当たり前」と思いがちですが、3歳前後の幼児当人にとってはとても大変なことで、これをクリアすると自信につながることも多いように思います。「お兄さん・お姉さん」への第一歩なのかもしれませんね。

 

2学期ももうすぐ始まりますが、これからも幼児ひとりひとりの成長を見守りながら、指導援助をしていきたいと思います。

   
前のページに戻る
     
入園希望の方へ 在園保護者の方へ 卒園生の方へ 学生の方へ